福山市のリサイクルショップ、リサイクルCube福山駅家店では、釣具を取扱いしています。
福山港や芦田川河口、鞆の浦、原漁港、仙酔島で釣りをされている、
またそれ以外の釣りポイントを利用されているお客様、
不要になった、買い替えなどで使わなくなった釣具お売りください!
思い入れのある釣具を手放す際は「少しでも高く」と考える方もいらっしゃると思います。
当店では一品一品を丁寧に査定し、お客様のご要望にできる限りお応えします。
大量にある釣具、魚群探知機など大型の釣具もまとめて買取いたします。
ロッド・釣り竿、リール、ハードルアー、魚群探知機、釣り用バッグ・ケース、
フィッシングツール、その他の釣り用品、フローティングベスト等、
取扱いジャンルは様々です、 お気軽にお問い合わせください。
同じメーカー、同じシリーズの釣具でも、
品物の状態によって、お出しできる買取価格には差がついてしまう場合があります。
当店では買取査定時に
「お持ちいただいた商品を次のオーナー様がどれだけ欲しいと思うか」ということを
重要なポイントとして査定致します。
定価の高い釣具でもぞんざいな扱いをしてしまい、
ガイドの取れてしまったロッド、動きの悪くなってしまったリールでは欲しいと思う人も限られます。
■「売ろうかな」と思ったときが売りどきです。
釣具は季節や流行、新製品の発表による値段の上下が常にあり、
時間がたてば値段が下がってしまうものや、
状態が悪くなったりして減額対象になる要素が増えます。
■付属品を捨てない。
購入当初についていた、釣具の付属品などを揃えておくと、
次の買い手が見つかりやすい為、高額査定となります。
■普段のお取り扱い、売る前のクリーニングが大事です。
どんなに大事扱っていても細かい小キズなどは、
使っていればどうしてもついてしまうものです。
ただ、普段のお取り扱いに気をつけていただければ、防げることも多くあります。
簡単にできるお手入れ
用途の関係上、仕方ないと思われるかもしれませんが、
ロッド、リール共に塩や細かい砂は天敵です。
ロッドであればガイド部分に汚れがたまりやすく、汚れがたまってしまうと
ラインがひっかかったりします。
使用後はよく洗っていただき、直接日光の当たらない場所で干しておくと良いです。
リールは海水に付けてしまった場合、
塩分が残ってしまい内部で錆びが発生する可能性があります。
真水でも浸水した場合はグリスの性能が落ちてしまいます。
リールに汚れがついて、拭いただけでは落ちない場合は、
内部機構まで水が入らないよう気をつけて洗浄してください。
リールは釣りに行かないときでも、時々は動かしてください。
使わず置いておくと内部で錆びが発生し、その部分が固着します。
またグリスも固着してしまいますので、放置はよくありません。
スピニングリール ステラ SW 4000XG
スピニングリール BB-X C3000DXGS
スピニングリール ステラ C2000SHG
スピニングリール ステラ SW 6000HG
ベイトリール アンタレスDC
スピニングリール エクスセンス C3000M